頭部・顔面 蝶形骨の歪みに関係する骨格と筋肉 蝶形骨は頭蓋の中心にあって、脳の台座としての役割を担っています。 蝶形骨が歪むことは脳の不安定さにつながりますので、脳の働きが鈍る現象を招きます。つまり、脳内の血流や神経伝達に影響がでるというこ... 2019.09.06 2019.10.16 頭部・顔面頭蓋骨頭蓋施術
からだの見方 脊椎の観察(その1) 一般的に“背骨”と呼ばれている脊柱は、脊椎と呼ばれる椎骨が繋がった存在です。脊椎は頚椎7個、胸椎12個、腰椎5個という数で構成されていますが、一つ一つが独立していますので容易に動きます。ですから背骨... 2018.11.22 2019.10.16 からだの見方背骨(脊柱)背面
からだの見方 背骨(脊椎)の観察① 歪みと捻れ 背骨は7個の頚椎、12個の胸椎、5個の腰椎と仙骨、尾骨でできていますが、頚椎1番と繋がっている後頭骨のことも常に念頭に入れて考えるようにしてください。 椎骨の構造 頸椎 頸椎の椎骨は第1頚椎... 2018.11.13 2020.04.11 からだの見方背骨(脊柱)
骨格の歪み 骨格の歪みを、からだを整えるための指針とする 一般的な整体やカイロプラクティックなどでは、からだを整えるための直接的な手段として、骨格調整を行うようです。つまり、ボキボキ、バキッ、という方法です。 ところが、現在学んでいる整体の考え方はまっ... 2018.11.13 2019.10.16 骨格の歪み